再受験。医学生となった薬剤師。ぴちぴちの1年生

薬剤師として働いてきて、医学生となった者です。日々の暮らしや受験期のことなど様々なことを発信していきたいと思っております。

学士編入か再受験か ~薬剤師の場合~

医学部へ入学する場合、再受験か学士編入かという最大の悩みがあります。

 

私なりの考えで、どちらにするべきかを考察できればと思います。

 

再受験とは

 

所謂一般入試であり、高校3年生と同様に試験を受けて、大学1年生から入学するという

ものです。全ての大学において間口が開かれておりますが、原則として国公立大学は前

期、後期の2校しか受験できませんが、私立大学は時間とお金が許す限り複数受験する

ことができます。

 

学士編入とは

 

大学が独自に行う試験を受験するものとなっており、1年次後期ー3年次までと入学時期

が各大学によって異なっております。募集人数は5-10人のところが多いですが、

一般入試と違い、国公立大学を年に何校も受験することができます。

 

それぞれのワードについては、検索すると詳細がでてくるので、

ここではあまりそれぞれの試験内容について詳しく解説はしません。

 

この記事では薬剤師の資格をもっている方に絞ってお話していきたいと思います。

 

~薬剤師は学士編入に有利という幻想~

様々なウェブサイトで薬剤師の資格を持っている方は学士編入に有利との記載がありま

すが本当に薬剤師全員が有利なのか? 非常に疑問に思います。

薬剤師にもさまざま属性があり、中には再受験のほうが向いている方もいらっしゃいま

す。(私がそうであったように)

 

フローチャートを示します。

(この図はあくまで私の一意見であります。)

 

f:id:yakuzaishigakusei:20200826101625p:plain

 

薬剤師国家試験において、生物・物理・化学の理論分野が得意または好きである。

学士編入試験では主に生命科学、英語が課されます。その上で物理、化学、統計など

科目数が増える大学があります。

薬剤師国家試験の範囲とかなり重複しておりますが、この分野の点数があまり取れなく

ても、国家試験に合格することができます。このようにして合格された方にとっては、

薬剤師であっても学士編入試験は1から勉強を開始しなければいけません。再受験、学

編入試験の勉強を1から開始する場合、私はより確実な再受験をお勧めします。

 

面接において、自分の強みを持っている。

学士編入試験であっても、再受験であっても面接は課されます。

しかし面接の意味合いが変わってきます。一般的に、学士編入試験の面接は加点方式で

再受験は減点方式だと考えてもらって大丈夫だと思います。更に試験全体に対する面接

のウエイトがはるかに違います。実績や成果などは一朝一夕で得られるものではないた

め、入試形態を考える際に重要になってきます。

 

私立大学への入学が可能である。

私立医学部の編入を実施している一部(東海大学)を除いては、圧倒的に再受験

です。国公立を狙いながらも軌道修正を行えるため、再受験をお勧めします。

 

数学が得意である。

これは再受験の場合、避けて通れない科目となっております。

英語はだいたいみんな解けて、差がつくのは数学となるため、必ず考慮しなければいけ

ません。

 

特定地域への強いこだわりがない。

編入試験では募集人数が少なく、その大学に絞った勉強を行っても、確実性が低いた

め、結婚されている方や親の介護が必要である方など、どうしても地元を離れることが

できない場合やどうしても行きたい大学はある場合は再受験をお勧めします。

 

最後に

薬剤師であるあなたが、医学部への入学を決意した時、仕事を辞めて勉強に集中してく

ださい。薬剤師の資格を持っているあなたなら万が一試験に失敗しても再就職は簡単で

す。短期集中し確実に合格に近づきましょう。

 

様々述べてきましたが、少しでもお役に立てれば幸いです。